« 夏至 | トップページ | 河口 ウナギ狙い »

2005年6月25日 (土)

江ノ島裏磯 ジグ

いやー、サバ爆発です。
4時半に竿を出して、6時半頃にはクーラーに入りきれないからとほぼ終わり...。
8時には満杯のクーラーを肩に、階段をえっちらおっちらと上ったのです。

sakana_20050625a sakana_20050625b

日の出ちょい前のアジイワシ時には裏磯到着したいので、朝3時起きです。
さぁ出発と思ったら、お腹が... 昨夜の餃子宴会で食い過ぎたのがいけなかったようです。(;^_^A
数度、某所に往復して出発したのが予定の30分後、裏磯に着いてみれば...。

サバ祭り 開催中!

投げてはHIT 投げてはHIT すごいことになっています。
さぁ早く戦列に出なくては、竿を出して、リールをセットして(@@;)アセアセ。
あッ あとから磯に降りてきたうらしまさんはもう参戦中だ!
うーむ、 準備の段階から差が付くのだなぁ 修行せねば。

ピンクのジグを投げます。投げます。投げます。
あれぇ~ 当たらないぞぅ??? ジグが悪い?

こういうときは、釣れている人の技を盗むのが一番です。
隣をジーとみます。ジグの色は、青やらピンクやらで問題なさそうです。
ふむふむ、どうやら着水後ある程度沈めてから引くのがよさそうです。
さっそく実践。

おー、来る来るぅ~。

4号の磯竿だと、抜き上げるとき竿が目一杯曲がって「たのしぃ~~」

と、隣できくぞうさんが黄色いお魚をGet!(きくぞうさん はじめまして!)
ワカシくんです。 うらやましいぞう。
ヒットジグは? おっ 「ヅグ」じゃん。 ワタシも持ってるぞ。
こりゃ 勝ったも同然と ヅグをセットして、うりゃ~~。
HIT!
でもこの引きはサバだな、うーん残念...。 あれぇ軽くなったぞ?!
ヅグはサルカンごと海へ消えて行きました。  サルカン結びをもっと練習しましょう...。(;。;)

周りを見回して釣れているジグの色をチェック!
青、ピンク、青ラメ、イワシカラー、赤...。
関係ねーじゃん!
もうここまで フィーバーしていると、ジグの差もアームの差も大きく出ないようですねぇ。

6時半頃にはクーラーはほぼ満杯。
型を選んでリリースできればいいのですが、引き上げがヘタだし、フック外しがヘタだわしでワタシが釣り上げたサバくんはほとんどが瀕死...。 食べてあげねば成仏できない。
と言うことは、このまま釣り続けることは危険です。
このころから、めいちさんとダベっているのか、釣っているのか判らないまったりモードに突入。

日の出前後から、竿を出していたメンバーはそろそろ撤退開始。
うらしまさんは? とみると...。
あっ 場所を変えて、釣ったワカシの写真を撮ってます。 どうやら背景になる岩肌にこだわりがあるみたいですねぇ。

sakana_20050625c sakana_20050625d

釣果:
( 04:30-08:00 )
ゴマサバ (40cm)   15尾

釣った魚は喰らいます。
今夜は、第2部としてまた釣りに行く予定なので、下拵えをしておきました。明日はサバパーティー!
と言うことで、お昼はサバスパを。

sakana_20050625e

ナイス!!

|

« 夏至 | トップページ | 河口 ウナギ狙い »

コメント

おおお 大漁ですね~
大きな定規(30cm)で測れないぐらいの
お魚さんってあまり見てないような。。。
40cm 15匹も。。おいしそう。

投稿: と | 2005年6月25日 (土) 10:48

こんにちは(^^)
スゴイ!短時間でスゴイ!
この時期は、ゴマサバの方が脂のっていて美味しいですね~♪
早朝から、4:30~8:00涼しくて良いですね!
陸もチャレンジしたくなりました。

南風吹き出しました~江ノ島より

投稿: 海女鯛 | 2005年6月25日 (土) 12:09

お~40cmも、いたんですか。

磯で頭落としてきたので測ってませんが、
私のはたぶん35cmどまりみたいです(^^;

投稿: めいち | 2005年6月25日 (土) 13:45

写真の撮り方がシャレてますね。
僕もデジカメが欲しくなってきたかも。 (^◇^;)

投稿: ほげた | 2005年6月25日 (土) 18:54

今日はお疲れ様でした。おぉ~とお話には聞いておりましたがこれがサバ爆釣スッか。自分はまだサバを釣ったことがありませんが40cmは相当いい引きをしたんですよね!今度U磯デビュ-したいのですがスパイクブーツ&ジグ&ロッドがございませんがボーナスまでマ・テ・マ・セ・ンのでど~するア○フルでもしようかな?

投稿: イースト | 2005年6月26日 (日) 01:07

海女鯛さま
そうそう ちょっと山を越えればサバパラダイスが待っていますヨ。

めいちさま
40cmはしめ鯖として、本日のメインディッシュと相成ります。
食後感は、また後ほど。

ほげたさま
とらばありがとうございます。
ワタシのデジカメは2メガの普及機ですヨン。
うまそう! って目で見るから、きれいに見えるんではないの?

イーストさま
プ●ミスしなくても大丈夫。
スパイクブーツは必須だけど Gettブランドなら、ビヤガーデン1回我慢すれば、 ジグもまとめてしこたま買えますよ。
ロッドやライン、リールは現地で一度手持ちのタックルで試してみて、周りの様子を見てからがいいと思いますよ。

投稿: ふぉあぁ | 2005年6月26日 (日) 17:49

こんばんは、ほげたさんのブログのリンクからやってきました。

 江ノ島の裏磯のジグゲーム面白そうですね。
最近は船釣りが多くなってしまいましたが以前は東京湾でシーバスをやっていました。
だからジグゲームにはとても興味があります。これからの季節青物が面白そうですね。
 ジグは40グラムくらいでしょうか?
ワカシやイナダ狙いをやってみたいです。

おじゃましました。

投稿: まーさん | 2005年6月26日 (日) 20:57

まーさんさま
いらっしゃいませ。
サバ狙い(ホントはワカシ狙い)だと 28gぐらいのジグが多いみたいですよ。
ワタシ、ジギングは今年はじめてなんで詳しくはわからないんですけど...。(いやいやジギングだけじゃなく釣りをはじめて1年ですってば。)
そんな 素人でもバカスカ釣れちゃうんだから、楽しいというかなんというか。

投稿: ふぉあぁ | 2005年6月26日 (日) 21:54

ふぉあぁさん
こんばんは(^^)。裏磯ではお会いできて光栄でした。

一番上のクーラーBOXの画像、スゲー(ToT)。
これこそ本当の「満タン」ですね(笑)。

ちなみに私のクーラーBOXは裏磯でお見せした通り小さいです。
#めったに大きいの釣れないので(号泣)。

また釣り場でお会いできました際は宜しくお願い申し上げます。

http://www12.plala.or.jp/neco-tan/fish050625.htm

投稿: necoたん | 2005年6月27日 (月) 01:48

necoたんさま
ワタシのクーラーは魚が一杯はいるように大きいんじゃなくて、キャンプ用の使い回しだから...。
普段は、スカスカのボックスを持ち帰るのです。
実は棒茄子で、新しいBOX(more lettle)を買おうかと企んでいます。

投稿: ふぉあぁ | 2005年6月27日 (月) 17:17

すごいなぁ、毎回こんなに釣れるんだったら釣りもいいなぁ。
素人には乱獲、そんな獲っちゃ駄目だよぉというくらいに見える。

それにしても美味そうだ!
今度は帰り道、うちのポストに2~3匹投げこんどいてください。

投稿: masa | 2005年6月27日 (月) 19:30

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 江ノ島裏磯 ジグ:

» 江ノ島 裏磯 [スキレットでごはん♪]
久しぶりに陸っぱりしてきました。 前日の夜に決めて行き当たりばったりで江ノ島なぎさ駐車場に到着。 ここで始めて餌を買うのを忘れていたことに気が付きます! だけど何ヶ月か前にちょこっとだけ使った「サビキ君」(常温で保存できる練コマセ)持ってきてるからいっかー。 付け餌はなくてもサビキでやればいっかー。 で、サバが釣れたら切り身にして根魚でも狙えばいっかー。 はなはだお気楽な釣行であります。 さて、なぎさ駐車場から裏磯までの道のりは長かった。 事前に調べてなかったのでよけい長く感じたということもあった... [続きを読む]

受信: 2005年7月 4日 (月) 14:29

« 夏至 | トップページ | 河口 ウナギ狙い »