« 平塚新港 サビキ | トップページ | 野毛山動物園 »

2005年6月18日 (土)

片瀬江ノ島 ショートキス船

今シーズン3回目のショートキス船です。
3回目ともなると、船用の竿が欲しくなります。安物ですがキス竿を買ってしまいました。(2980円也)
ついでに、タダで手に入れた不良品リールをニコイチして、新しいPEを巻いて行きました。

朝 船着き場で、だべくっていると Tarokenさんが太郎さん、ミャーミャーさん連れてやってきました。
はじめまして m(_ _)m (とはいえ、始めて会った気はしないのですが...)
聞けば、同じ萬司郎丸だそうではないですか。
今日のキスは 2船出し、満載だそうです。
ふぉあぁらは21号船、Tarokenさん達は18号船。 あー船は分かれちゃったのね。

今回はシロさんと「た♂」(小3)が一緒です。
「た♂」には、今回は自分で餌つけもやってもらいましょう。
と言うことで、「た♂」専用の仕掛けを作ってみました。
7号流線1号フロロハリス、モトス3号フロロ 1本針
1本針なら 餌付けも簡単、ちょっとハード目ハリスで絡みも少なくなるはずって目論見です。 ガンバっ!

7:45分ちょいすぎ出船です。
江ノ島裏磯 船着き場の沖辺りから始めます。
海は穏やかで、空は薄曇り。 なかなかの条件ではないかい?

スタートは!? 「渋いです。(-Φ-)」

なかなかアタリがありません。
たまにコソコソッときても、針掛かりしてくれません。
今日は、干潮が8:50
いまスタート前後が潮止まりです。仕方がない、もうちょっとすれば良くなるさと 気を持ち直します。

「た♂」は教えた通り、自分で餌付け手返しに挑戦中です。
なかなかうまくやっているではありませんか。
が、釣れないんだよねぇ。
せっかく頑張っているのに、ちょっとかわいそうです。

sakana_20050618a2時間ほど奮闘しましたが、「た♂」にはメゴチが1尾だけ。
ちょっと飽きたのと早起きで眠いのとで、置き竿にしてしばし休憩。

まぁ、神様は意地悪というか、そんな予感はしたのですが...。
「た♂」の竿を上げてみたらキスが掛かっているじゃん。「た♂」本日初めてのキスは、熟睡中 ZZZzzz...。

キスが1尾、メゴチが1尾、しばしお休み...。(繰り返す)
メゴチは結構いい型がくるのですが、キスは小さいのばかりだなぁ。
ミヨシで 範囲を広げて探っているシロさんも メゴチばかりで中々キスが続かない様子です。

11時、潮も動き始め「これからかな」と期待が高まる頃に「た♂」も復活。
しか~し、相変わらず釣れません。 というか、さらに状況は悪くなってきました。

後半2時間では、「た♂」はキス2尾。 ふぉあぁは3尾ぐらい...。
最後の1時間なんか メゴチ1尾だけでした。 (^。^;) Huuu タメイキ

なんだか最後まで盛り上がらないまま13:00ちょうどに納竿。

上がってきたTarokenさんに聞いてみたら、やはり渋かったとのこと。
船上で裏磯サバ爆釣情報をつかんだらしいTarokenさんは、今日の釣果が ちょっと物足りない。
そこで太郎さんに
  「よしっ!太郎君! 今度は裏磯行こう!」
太郎さん冷めた声で
 「でもTarokenさんに連れて行かれても いつも釣れないじゃん...。」

いやいや太郎さん。
今日は特別難しかったのですよ。 ↓
船長のコメント(萬司郎丸  マサシ船長)
「今日はシロギスに行きました、良い凪で最高なつり日よりでしたね!今日はキスは潮流れずビキな-の方には少々難しかったですね、でも平均20匹位は釣れたのでお土産にはなったと思います。」

これに懲りず、またしぇげなと釣りに行きましょうよ。
我が家の「た♂」が、勝負しますよ!

sakana_20050618b

釣果:
(8:00-13:00)
キス(16cm) 18尾
メゴチ(20cm) 12尾
イイダコ 
ヒイラギ     2尾

釣った魚は喰らいます。
sakana_20050618c sakana_20050618d
sakana_20050618e sakana_20050618f



定番の天ぷら
これも定番 お刺身 メゴチが大きいでしょ。[click!!]
骨せんべいは子どもに人気メゴチの真子を煮付けてみました。[click!!]
ちっちゃいけど、これGood!でした。 今度は身も煮付けてみましょう。

|

« 平塚新港 サビキ | トップページ | 野毛山動物園 »

コメント

おお、けっこう釣れてますねん!!
おつかれさまですたぁ~。
メゴチを裁くのって大変ですねん。 
今日は天ぷらでーす!!

お疲れ様でしたぁ~

投稿: Taroken | 2005年6月18日 (土) 19:05

お疲れ様でした。
今日は私もキスメインのつもりだったのですが、裏磯に着いたとたんにサバを目にしてしまい、そちらに走りました(^^;
デカサバは引きも強くて楽しかったですよ。

お子さん、酔っちゃったんですか?

>Tarokenさん
メゴチは、キスより捌くの楽ですよ。
堀田さんのページをご覧下さい。

投稿: めいち | 2005年6月18日 (土) 20:07

Tarokenさま
お疲れ様でした。なかなか釣れないんです...。
さて、堀田式でメゴチを捌く前に、スチールタワシ(スチールウールじゃないもっとゴワゴワしたヤツ)でヌメリを取っちゃうともっと簡単です。
背びれと皮を大胆にこそげるのがコツかな?!
メゴチの刺身も、プリッとしておいしいですよ。

めいちさま
サバ爆の方が...。

これだけの釣果だと あっという間にきれいに平らげてしまいますね。

投稿: ふぉあぁ | 2005年6月19日 (日) 08:36

Tarokenさんとふぉあぉさんが遭遇したんですねぇ。
世間は狭いもんだ。
どっちの家庭の晩飯がリッチだったんだろ?

骨せんべいは子供だけじゃない。
僕も好きです。

投稿: masa | 2005年6月19日 (日) 18:09

masaさま
骨せんべい ワタシも好きですよ。
ビールの当てに最高なのですが、のんびりしていると無くなっているのですね...。

投稿: ふぉあぁ | 2005年6月20日 (月) 05:45

ふむ・・・どうも、料理された画像に弱い堀田です。
メゴチの真子の煮物・・・作った事なかったです。う~ん、これは食べてみたいかも?
ということは今の時期のメゴチじゃないと駄目ですね~さて、困った。今週はどこに何を狙いにいくか・・・

投稿: 堀田 | 2005年6月20日 (月) 11:03

真子の煮付け(って言うほど大きくないですが)カレイの真子のように味が濃かったです。
ほんの箸先ですからまぁ珍味の類ですねぇ。

週末は天気は良さげですが、相模湾の赤潮が気になりますね。

投稿: ふぉあぁ | 2005年6月20日 (月) 17:25

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 片瀬江ノ島 ショートキス船:

« 平塚新港 サビキ | トップページ | 野毛山動物園 »