« 片瀬江ノ島 ショートキス船 | トップページ | 夏至 »

2005年6月19日 (日)

野毛山動物園

横浜市内には4ヶ所も動物園があるんですねぇ。
ズーラシア、金沢動物園、万騎が原ちびっこ動物園、野毛山動物園
このなかで一番古いのがここ野毛山動物園です。
そしてなんと 野毛山動物園はタダなのですね。

タダの動物園とはいえ、ちゃ~んとライオンもキリンも、今話題のレッサーパンダもいます。
近年改修も行われたとのことで、なかなか見所あります。

kodomo_20050619e

動物の口の中ってどうなってるの?

こんな疑問を模型で解決。
ライオン(写真)、キリン、猿、ペンギンの模型を触って実感。
そしてもう一度、実物を見に行きましょう。

なんと言っても、やはり小さな子どもに大人気なのは、「なかよし広場」
ハツカネズミ、ひよこ、モルモット、ウサギ をだっこできます。

kodomo_20050619c kodomo_20050619b

まぁこれはどこの動物園でも良くある風景です。
kodomo_20050619a

ここではなんと!

ヘビと触れあえる!

(click! →)

飼育係のお兄さんが子ども達にさわらせているのは、園内で捕獲した「アオダイショウ」を噛みつかないように飼い慣らせたモノだそうです。
これには、大人も興味津々。 子どもと一緒におそるおそる触っています。
ツルツルしたなめし革のような手触りです。
そういやぁ ワタシが子どもの頃、学校の廊下をヘビが這い回っていて大騒ぎになったこともあったなぁ...。 田舎だったんだよ (^◇^;)

kodomo_20050619d
(↑click!)
今は住人のいないシロクマの獣舎は、中に入ることができるようになっています。
普通なら飼育係しか入れない檻の裏側に入り込んで、さらには檻の中から外を眺めてつかの間「シロクマの気分」を味わうことができます。
空の檻にもこんな使い方があるんですね。 アイデアだ。

コンパクトな動物園ですが、ズーラシアや上野動物園のような大きな動物園とはちょっと違う、
一度足を運んでも損はないと思える動物園でした。

野毛山動物園
http://www.city.yokohama.jp/me/kankyou/dousyoku/nogeyama/
所要時間 2~4時間
食事施設 園内では食事の提供はありません。ジュースの自販機のみです。すぐそばには売店、コンビニもありませんのであらかじめお弁当を準備しましょう。
お弁当を食べるスペースは、充実しています。
交通手段 駐車場はありません。休日は近くのWINS(場外馬券売り場)の影響で、周辺の民間駐車場も混んでいます。
JR・市営地下鉄 桜木町駅 徒歩15分
京浜急行日ノ出町 徒歩10分
坂がありますので、桜木町駅から バスが便利です。

|

« 片瀬江ノ島 ショートキス船 | トップページ | 夏至 »

コメント

野毛山動物園にはふぉあぁさんのように感動しました。
感動の視点が一緒!

ああいうんが好きです。
象はいないんですよね、それが物悲しい。
ふぉあぁさんの子供はやんちゃそうですね。

投稿: masa | 2005年6月20日 (月) 23:38

やんちゃですぞう。 パワー余ってますから休みの日にこうやって外に連れ出さないと、家の中で暴れちゃって、階下の住人からクレームがきちゃうんです...(^^ゞ

この日はこのあと第2部として、「三菱みなとみらい技術館」にも行ったので、その記事もおいおいと。

投稿: ふぉあぁ | 2005年6月21日 (火) 06:01

あ~いいですねぇ、動物園。
ウチもよく行きますわ。
平塚総合運動場もタダですねん。
http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/soko/zoo.htm

それにしてもヘビはさすがに男の子でないとNGですねぇ~。 あ、ふぉあぁさん、ヘビじゃなかったかしら?!

投稿: Taroken | 2005年6月21日 (火) 18:07

Tarokenさま
ポニーには乗れないけど、平塚総合公園とか相模原麻溝公園とかのミニ動物園より、ここはかなり本格的ですよ。

中華街とか、みなとみらいとかのついでに一度行ってみてはいかがでしょう?

投稿: ふぉあぁ | 2005年6月21日 (火) 22:50

 総合公園のおまけじゃないですもんね。>野毛山

 廊下にヘビがいるくらいで大騒ぎになる学校は、どっちかっと言うと田舎じゃないんじゃないでしょうか?

投稿: TET | 2005年6月23日 (木) 19:02

確かにワタシが育ったのは、ド田舎ではなかったですね。
新興住宅地。
木造校舎のとなりにプレハブ校舎と鉄筋校舎がにょきにょきと。小学校の全校児童数は 2000人。
そばには森があって、田圃があって、川には洗剤の泡が立って...。

投稿: ふぉあぁ | 2005年6月23日 (木) 22:56

全校生徒2000人ってすげぇなぁ。って思いながら読んでましたが、TETが行ってた小学校も1年13組までありました。45X6X13=3510か・・・。すげぇよな、新興住宅地。

投稿: TET | 2005年6月24日 (金) 21:05

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 野毛山動物園:

» 動物園@横浜 [Taroken's blog]
さっそく行ってきましたよ ふぉあぁさん!!野毛山動物園は入場料無料だって教わったので、こりゃ行かなきゃぁー。朝からヤボ用をいくつか終わらせてと、、さあ出発。そうそう、野毛山動物園は駐車場がないらしいので、珍しく電車でGO。子供達もカボチャ電車でのお出かけが新鮮で面白... [続きを読む]

受信: 2005年6月25日 (土) 23:02

« 片瀬江ノ島 ショートキス船 | トップページ | 夏至 »