横浜・八景島シーパラダイス
カレンダーは連休の谷間ですが、「つ♂」の幼稚園は連休、ふぉあぁの会社も連休です。
「つ♂」に 「どこ行きたい?」と聞くと多くの場合「水族館っ!」と答えます。
そこで、 この前は 新江ノ島水族館に行ったので、今日は「横浜・八景島シーパラダイス」へ
開場時間ちょうどに アクアミュージアムに到着。
さすがにGWです。 早い時間から多くの家族連れでにぎわっています。
順路に沿って 進んでいくので、ちょっとタイミングをずらしたほうが混雑のピークを外せる感じです。
水槽の中をエスカレータが 登っていくアクアチューブは、とてもきれいです。
が、あっという間に終わってしまいます。 もっともっと長ければ楽しいのに...。
そこで、ちょっと探しづらい階段で下の階に戻り、数回グルグルと廻りました。
海の動物たちのショータイムは、前半が 海獣(アザラシやセイウチ) 後半が クジラとイルカの出演です。
前半の海獣のショーは、 笑ったりへーと感心したりと 演出が光っています。
後半は かわいらしい白イルカ、スピードと迫力満点のクジラやイルカに 大拍手です 。
私見ですが、いままでみたショーの中で一番かな。(しながわ水族館、アクアワールド大洗、油壺マリンパーク、新江ノ島水族館)
「ドルフィンファンタジー」は イルカの水槽に 入り込んだような素敵な体験ができます。
水族館とは別館になっていますが 水族館の入場券で入れますので、忘れずに入館しましょう。
さて、シーパラダイスは 遊園地が併設された施設です。
フリーフォールとか 大型ジェットコースターなど絶叫系のライドもありますが、「つ♂」はまだまだチビちゃんです。
そこで 「なかよし親子券」というチケットを購入。この券では展望タワーや メリーゴーランド 周遊船など身長制限のない乗り物に親子で5回乗れます。ちょっとお得!
ところが、これらの有料の乗り物より 「つ♂」が一番の気に入ったのは、船の形をしたすべり台やロープで出来たジャングルジムなどの遊具でした。 もしかしたら 有料の乗り物は一つ二つ乗せるだけで良かったかも...。
横浜・八景島シーパラダイス
http://www.seaparadise.co.jp/
所要時間 | 水族館だけなら2~3時間 遊園地でも遊べば4時間以上 |
食事施設 | バラエティに富んでいます。 フードコートで軽食。レストランはバイキング形式で洋・中・焼き肉。 バイキング実施のお店にはセットメニューもあるから、大食らいの人じゃなくても大丈夫 |
交通手段 | 駐車場は比較的余裕があります。 が、潮干狩りシーズンは注意が必要 新交通システム「シーサイドライン」は無人運転。 先頭に乗れば男の子は楽しいよ |
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント