« キスの丸干し | トップページ | おせぇ~ »

2005年5月29日 (日)

三浦半島一周 挫折

しば~らく遠乗りをしていなかったので、今日は三浦半島制覇計画を立ててみました。

野望はこうです。
自宅から西海岸(鎌倉、葉山)を経由して三崎まで。
剣崎や、観音崎など出っ張りもなるべく制覇する。
そして、横浜駅を終着に。(帰りは輪行)
どうです、これなら三浦半島完全制覇を名乗っても良さそうでしょ?
計画上の走行距離は130km。
ただし、冒頭にも書きましたがなにしろ「しばらくぶり」なので、ダメダメになったらギブアップもありと、ちょっと弱気な計画ではあります。でもまぁ、の~んびりと行けばどうにかなるかな・・・。

スタートから2時間 早々と休憩です。
立石公園は朝から磯遊びをしている家族連れがたくさんいます。
ここの景色は大変気に入っているのですが、良い眺めを満喫しながらゆっくりできる場所がないのがちょっと残念。ベンチに座っちゃうと、よく見えないのよね...。
ということで、そそくさと出発。
bike_20050529a
立石公園

そろそろお腹も空いてきました。
コンビニに寄っておにぎりを買いましたが「さて、どこで食べよう?」
コンビニ前に座り込むのも芸がないので、海辺まで出てみましょう。

どんどん丘を下って出てきたところは、三戸海岸です。
海岸に座り込みおにぎりをむしゃむしゃします。
ちょっと日が影っていて、動いていないと寒いですねぇ。

あぁ~ やっぱり登るのかぁ。
海岸まで一気に下ったせいもあり、今度は登りです。
そう言えば、去年の夏もここいらで道に迷ってヒィフゥ言っていたなぁ。
なんとか登ったのですが、またこのあとがいけない...。

昨夏の三浦半島制覇計画では撃破することができなかった剣崎灯台を目指します。
城ヶ島への橋を渡らず手前を左折。ここから下ってさらに左に...

  あれぇ??? 行き止まりです。

先ほど一気に下ってきた急坂を下りてきてはいけなっかったようです。
どうやら ワタシは三浦半島とは仲良くなれそうにありません。
戻り道は、ヒーコラと自転車を押して歩くこと羽目とあいなりました。

剣崎灯台
やっとたどり着いた剣崎灯台。
三浦半島の突端ですからきっと眺めが良いはずだと思っていたのですが・・・
小高い丘の上の灯台の周りは 茂みに囲われておりほとんど周りは見ないッス!!
海岸にまで降りる道もありますが、ここで下に降りたら登ってこれなくなりそうです。
すでに脚にきちゃってるもんなぁ...。

ここからは、台地を下って金田湾岸へ。
しばらくのあいだの海岸線は平坦ですから、少しは時間をかせげるかも。

んがっ!そんな希望は見事に打ち砕かれます。 海をみれば白波が砕けています。朝から強めだった風がいっそう強くなってきたのです。しかも思い切り向かい風。 (>_<)ヽ
もうほんの少しの上り坂でも苦痛です。

あ~もう横浜までは無理だぁ。 よし八景島にしよう!

ぺーリー公園
久里浜港のお隣のペリー公園に着いた時には、お昼になっていました。
ぺーリー記念館を見学して、ちょっと一休みしているうちにさらに気持ちは弱々に...。

あ~もう八景島までは無理だぁ。 
よしお昼を食べたら帰ろう。
横須賀でカレーだ!!

海軍カレー
身も心も疲れ果てていますが、食欲に釣られてなんとか横須賀へ。
YYポート横須賀内 横須賀海軍カレー本舗で海軍カレーチキンをいただきます。
具がゴロゴロとしていて、ちょっと懐かしい味というか、外で食べている気がしないと言うか...。まぁ家庭のカレーに似ていますねぇ。
金曜日に海上自衛隊が食べているカレーもこんな感じなのでしょうか?

記念艦三笠 記念艦三笠
今年は、日本海海戦100周年だそうなので、三笠公園にも行ってみました。
「『戦艦』三笠」じゃなくて「『記念艦』三笠」なのですね。
それって海に浮いていないから??? 陸上に船が埋まっているとは知らなかったですよ。

横須賀駅からは、電車です。
JR横須賀駅

本日の経路
bike_20050529
06:30 start → 立石公園08:45 → 9:30三戸海岸10:00 → 剣崎灯台11:00 → ペリー公園12:00 → 13:00昼食13:50 → 記念艦三笠 → 14:20 finish(横須賀駅)

Data:
Av. 18.2km/h
Dst. 95.4km
Tim. 5:15

|

« キスの丸干し | トップページ | おせぇ~ »

コメント

あれぇ~またすごいコトやってますねぇ~。
海軍カレーはわたしまだ食べたことありまへん。
外で食べてる気が、、、ではなくて奥さまのカレーがレストランで食べる様においしいというコトですよ。

ありっ?! 横須賀から電車って、あーた。
この自転車折りたたみなのぉ???

投稿: Taroken | 2005年5月31日 (火) 07:36

Tarokenさま
いやー このところmasaさんとかから刺激を受けてちょっと走らねばと思ったのですが、目標にたどり着かずで 弱々ですなぁ。

普通のスポーツサイクル(ロード、MTB)はレバー1本でタイヤが簡単に外せます。
前後のタイヤを外してしまえば「輪行袋」に入れて電車に乗れるのですよ。(高速バスも乗れたヨン)
折りたたみ自転車はこのタイヤを外すと言う作業がないので簡単ですけどね。
どうです。帰りが電車なら途中でくじけても大丈夫だしTarokenさんも自転車乗ってみる?

投稿: ふぉあぁ | 2005年5月31日 (火) 07:54

いやいや偉い!
僕は剣崎を見ないふりしますから。
三崎の高台で「ここを下っていったら帰れないぞ、剣崎で骨を埋めるつもりはない」って思ってしまう。
三浦半島って行き止まりの小さな漁港とかがあるんで、罠だらけって感じですよね。
坂は見るだけで結構なmasaです。

今週の週末は釣りですか?
僕はいよいよゲーリーさんに週末の箱根行き、つまり地獄の片道切符を渡されました。
ふぉあぁさん、もう1枚あるんですけど…。

Tarokenさん、自転車乗りましょ!
一緒にポタリングしましょ。

投稿: masa | 2005年5月31日 (火) 08:43

masaさま
あっ その切符はワタシいらないですぅ。
masaさんとか、ゲーリーさんとは違いすぎます、ワタシは筋金入りのヘタレですから...。
なんたって三浦口の坂でもうんざりするんですからね。

そうそう、城ヶ島入り口から剣先灯台までは アップダウンはあまりないンですよ。
海岸に降りたら大変なことになりますけどね。

投稿: ふぉあぁ | 2005年5月31日 (火) 21:32

僕も切符の手配を延期しました。
で、少し坂になれてみます。
ゲーリーさんがスペインから帰ってきたら一緒に走ってみます(一緒には無理だ)。
是非一緒にのんびり行きましょうよ。
というか僕だけ一人にしないで~!

投稿: masa | 2005年6月 1日 (水) 00:42

ふらっと95キロですか~ すごい体力ですね。
中学生~18歳くらいまで、私もサイクリング少年でした。ふと、ドロップハンドルが学校で禁止されてて、しょっちゅう補導されてたり、スタンドをとりつけてなかったことや、当時は携帯空気入れや、ドリンクホルダーをつけるのがはやってたのを思い出しました。しかし、そんな面影もない今となっては、地図を見ただけで、ビビってしまいます。
私なら立石公園でビール飲んで終了だな~
体力もすごいですが、気力もあるんですね。感服しました。

あ、そうだ。立石公園の下におりると、キスやら、根魚やら、いろいろ釣れますよ~

投稿: 堀田 | 2005年6月 1日 (水) 01:53

堀田さま
ドロップハンドルの禁止ってありましたねぇ。いったいなんでだったんでしょう?(ワタシは小学生でしたがネ)
3年ほどまえに乗り始めた自転車は、高校時代以来のドロップハンドルです。 前傾するとお腹が引っ掛かるのが情けないッス。爆!

立石公園下の磯には釣り竿や網をもった家族連れがたくさんいました。
キス狙いらしき投げ師はヒマそうでしたが...。

masaさま
置いて行かれたら袋に詰めてバスに乗る。
ヘタしたら湯本ですでに...。
あれぇ これじゃ意味ないじゃん (^^;)

投稿: ふぉあぁ | 2005年6月 1日 (水) 05:30

わらしだって自転車くらいもってるし乗ってますぅ~。
でもち~っとオシリのGが気になってあまり長く乗りたくないでシュ。。 まだ市外へ出たことがありませんゼ。

堀田さん、立石ってホントに釣れますぅ~?
釣ってる人はいるけど釣れたとの情報をGETしたことがないですネ、アソコ。。。
う~ん釣りに行きたいー。。

投稿: Taroken | 2005年6月 1日 (水) 09:43

T さま
ロードバイクだとライディングポジションの関係で たぶんGには負担が掛からないと思いますよ。
ほとんどの人は Tamaの付け根が痛いと言いますから...。
まぁそんなこんなでみんなサドル選びに四苦八苦するわけだこれが (^◇^)

投稿: ふぉあぁ | 2005年6月 1日 (水) 17:54

 三浦半島1周ですか・・・・。今度やってみます。v(^o^)v

投稿: TET | 2005年6月 1日 (水) 19:37

いらっしゃいませ。TETさま
箱根をアウターで登っちゃうTETさんには、鼻先で笑われてしまいそうです。(F3枚でも押して登ったもんなぁ。(;^_^
...。)
同じ地域を走り廻っているよしみで情報交換なんぞしていただければうれしく思います。
どうかよろしくお願い致します。

投稿: ふぉあぁ | 2005年6月 1日 (水) 20:46

はじめまして。
私も立石大好きです。
砂浜では、海のご機嫌がよければ、
キス、めごち、ホウボウ、カワハギなど
釣れますよ(^o^)
私が釣ったのはキスのみですが(^^ゞ

投稿: ぷーさん | 2005年6月 3日 (金) 00:39

>>箱根をアウターで・・・
 ま、まさか・・・。TETが「インナーを使わない」と言ったらセンターを使うって意味ですよ。はい、フロントトリプルです。(^^; アウターなんて平地でも使わないです。

 そのうちどこかでお会いできるかな?いや、すでに何度かすれ違ってるかもですね。

投稿: TET | 2005年6月 3日 (金) 03:39

ぷーさんさま
はじめまして、いらっしゃませ。
ワタシも平塚~大磯の海岸で投げていることが多いので、知らずに竿を並べていたかも知れませんね。

TETさま
センターでもワタシにとってはすごいですワン。
27Tで、フロントインナーでも止まっていますから。 ^^;

#すでに何度かすれ違ってるかもですね。
いやいやどっかでワタシがブチ抜かれているかも...。

投稿: ふぉあぁ | 2005年6月 3日 (金) 05:52

お~スレがこんなに伸びてる。すんごいですね。

>Taroken さん
立石公園は下にある磯から投げると、キスや根魚が釣れるみたいで、シマシマさんのお気に入りポイントです。狙うポイントが狭いので、私はあんまり好きじゃないけど・・・
運がいいと型の良い根魚なんかもでるみたいですよ。「運」だから、大事なのは日ごろの行いかな~?(笑)

投稿: 堀田 | 2005年6月 3日 (金) 08:32

ふぉあぁさんこんにちは。はじめまして。ゲーリーです。

masaさんのブログのコメントにコメント(笑)していただいていたみたいで・・・。

TETさんに引き続き、またご近所さんを見つけてしまったようです☆多分お住まいは海老名ですかね?僕はお隣厚木です。

これもなにかのご縁ということで、箱根の山、masaさんと3人で登りましょー!

投稿: ゲーリー | 2005年6月 3日 (金) 12:34

ゲーリーさま
いらっしゃいませ。
海老名は門沢橋在住で、厚木市内勤務でございます。
ヘタレな 中年チャリンカーですが、どうかよろしくお願いします。
ブログの記事は釣り関係が多いのですが...。

投稿: ふぉあぁ | 2005年6月 4日 (土) 21:14

おぉ、ここには相模川沿いローディーと釣り仲間が集っていますね。
ふぉあぁさん、梅雨になっちゃって自転車乗れませんね~。
釣りは雨でもできるんですか?
釣りは天気や季節を問わないのかな?

投稿: masa | 2005年6月10日 (金) 17:52

梅雨入りですねぇ...
道路が濡れていると走る気が一気になくなります。
このごろ自転車乗りのみなさんがブログに遊びに来てくれているのに、記事が増えません。

雨でも台風でも釣りに出かけたことはアリマス。
http://fore.cocolog-nifty.com/home/2004/07/post_14.html
http://fore.cocolog-nifty.com/home/2004/09/post_1.html
まぁそんなときはお魚もお休みなんですけど。

投稿: ふぉあぁ | 2005年6月10日 (金) 18:03

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三浦半島一周 挫折:

« キスの丸干し | トップページ | おせぇ~ »