親子たこあげ大会
相模川流域では、この時期相模凧という 大きな凧を揚げる催しが あちこちで行われています。
相模原市や座間市の大凧揚げは、よくテレビでも紹介されていますね。
大きさが 10畳以上にもなる大凧が揚がるのはすごい迫力です。
海老名市でも相模凧の 文化継承は行われており、その一環で本日「親子たこあげ大会」が実施されました。
模範演技では、畳2枚ほどの大凧が 揚げられていました。
さて、 ふぉあぁ家はその場で作って凧を揚げる「簡単ミニビニール凧の部」に参加。
あいにく ミニ凧には風が強すぎて なかなかうまく揚がってくれません。
それでも、何度も揚げているうちに 微調整もうまくいくようになり だんだんと揚がるようになりました。
子どもと一緒に 必死になって凧揚げをするのも楽しいモノですね。
今度は、大会じゃなくても 河原に凧揚げしに来ようかな?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント