« 日本語大シソーラス 類語検索大辞典 その後 | トップページ | 平塚海岸 ルアー »

2005年3月16日 (水)

ブランシュたかやまスキーリゾート

昨年スキーデビューを果たした、「た♂」(小2)と「み♀」(小1)。 昨年はソリだけだった「つ♂」(年中) 。
今シーズンは早くから『スキー連れてって!』とのリクエストがあったのですが、週末毎に 誰かしら風邪を引いたり、天気が悪かったりで とうとう3月に。

kodomo_20050313日曜日に行ってきました。
ブランシュたかやまスキーリゾート

ここは、
「全面スキーヤーオンリー」
「子ども施設充実」
が売りです。
(↑ と友人に以前 教えてもらっていた。)

まず、「スキーヤーオンリー」
これって 楽ですねぇ。 ボーダーVSスキーヤー 論争をする気は無いのですが、やっぱり混在しないってのは楽ですわ。
スキーとボードって 微妙にタイミングが違っていて、上級者同士でも 交錯すると気を遣いますよね。
ましてや 初心者が混じると...。
きっと、ボーダーから見ても、スキーヤーは タイミングが取りづらい存在なのでしょうね。
トライスキー付けた子どもらも安心でした。

二つめ、「子ども施設充実」
なんと言っても、3月の日曜日は「小学生以下無料」 あっ 施設じゃないか。 (^^ゞ
でも、3人分もリフト代が浮いちゃうのは、パパうれしすぎるぞ。(^◇^)v

キッズパークは有料ですが、完全分離の独立エリアです。
我が家は、トライスキーのおかげで、「つ♂」もリフトにバンバン乗せちゃったから利用しませんでしたが、リフトから見えるパークは広さも十分。 ソリコーナーと スキーコーナーも分かれていて利用しやすそうです。
スクールも、子どもコースが充実。
滑らない子どもにも、ただ預かるだけじゃない 雪で遊ぶ「雪の幼稚園」があったりします。
これなら、小さな子どもも スキーヤー予備軍になってくれるかも。

kodomo_20050313b
ソフトクリームは、おいしい?
(レストラン パンプキン)

kodomo_20050313aさて、ふぉあぁ家のスキーは、
初めての「つ♂」は、トライスキーを付けてやったところ、2年目の「た♂」「み♀」(未だトライスキーを外せませんが)と一緒に どんどん滑ります。
やっぱり「魔法の道具」ですね。

とはいえ、子どもらのペースはとても遅いです。
子どもペースにあわせて ゆっくり滑るには 全コース制動状態。
これがきつい!
1本(1500m)滑ったら 脹ら脛や、太ももの筋肉は 悲鳴を上げています。

でも、そんなことお構いなしの 子どもらは、楽しくて仕方がない。
もう一本 もう一本 ...。

このあと 三日ほど 筋肉痛のため 油の切れたロボット状態に...。

|

« 日本語大シソーラス 類語検索大辞典 その後 | トップページ | 平塚海岸 ルアー »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブランシュたかやまスキーリゾート:

« 日本語大シソーラス 類語検索大辞典 その後 | トップページ | 平塚海岸 ルアー »

2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

検索


  • Google

    WWW
    「かぜになりてぇい」内
    を検索する。
無料ブログはココログ