小網代湾 ハゼねらい
小網代湾で ハゼが釣れるぞ! との情報入手。
今月の釣り雑誌にも、三崎でハゼのリポートが好調。
こりゃ おせち料理に 大ハゼの甘露煮を 追加するために 行くっきゃないでしょ。
湾内では、突堤の先端から ちょい投げをしている釣り人がいます。
早速ちょっと離れた場所で投げます。
しばらくすると、先端付近でハゼが上がりました。20cm近い大型です。
期待が持てます。
ところが、なかなか釣れません。
突堤の端から下を覗くと、イワシらしき群れと、イシダイッ子の群れがウジャウジャと...。
ハゼの仕掛けを 群れの中で揺らします。
小魚たちが ハリの餌をついばんでいる姿は 澄の海中はでよーく見えます。
PEラインの感度もバッチリで、ついばむ手応えを感じます。
でも釣れねぇ...。
ハリがでかいのよねぇ。 あー小さなサビキ仕掛け持ってくれば良かったぁ。
餌を食っている魚が見えていながら釣れないのは、グヤジィーヨゥー
投げの結果も結局ボウズ。
小網代湾 ちょっと遠いけどまた行ってみようかな。
| 固定リンク
« 釣行回数 | トップページ | 葉山 裕次郎灯台 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント