西湘 投げ
今日はいい天気です。
さわやかな 朝風のなか 投げ釣り開始!!
今日も、キスをメインに狙います。
どうも、このあたりは 根掛かりが多いようで、固定天秤を使った 先週末は オモリを結構ロストしています。
今日は、ジェット天秤を中心に用意してきました。
しかし、根掛かりは止まらない。
魚は釣れないのに、仕掛けのハリスは 1投すれば 1本以上なくなっているんじゃないかって勢いで、根掛かりします。
さびいている時間よりも、仕掛けを結び直している時間の方が長いぞ!
キスは 一体どこにいってしまったのでしょう?
まわりの地元の方々にも 来ていないようです、今日も 。
皆さん 続々と帰って行ってしまいます。
うーん やっぱりダメかぁ。
それではと 弓角投げようにも、今日は目の前の海 静かすぎます。
それでもと 投げてみましたが、やっぱり...。
今日はナブラも ライズも とうとう見なかった気がします。 青物は打ち止めなのかな?
また、キスに戻ります。
根掛かりとの戦いだな...。
根掛かりを解いて(引き切って)巻いていると、なにやらちょっと重い。
海草を回収しちゃったかなと思ったら、なにやら きれいな色の魚が 2尾掛かっています。
(残りの2本の針は また切れていた。)
今日の釣果は この2尾だけでした。
うーむ 足を伸ばしても 釣れないし 仕掛けの消費は激しいし、やっぱりホームグラウンドに戻ろうかな。
釣果:
キュウセン (9cm) 1尾
クジメ? アイナメ?(12cm) 1尾
アカササノハベラ(12cm) 1尾
(2004.11.4 追記)
釣った魚は食します。
塩焼きでいただきました。
さすがに 小さなキュウセンは食べるところがなかったけど、どちらも上品な白身の焼き魚として頂きました。
またまた めいちさんに 魚の名前を教えて頂きました。 感謝 m(_ _)m
どちらの魚も 釣った時には もっと色鮮やかで きれいというか食欲を誘わないというか...。
持ち帰って 写真を撮るときには 黒っぽくなっちゃうんですね。
そういえばアジも、釣った時には 「金色」ですモノね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
この間、爆釣れしたからお魚ちゃんたち皆逃げちゃったんじゃないの?
投稿: 通る | 2004年11月 3日 (水) 19:35
通るどん>
爆釣ってのは、クーラーに入りきれないぐらい釣らないとねっ! 「もうサバ嫌いっ」て言ってみたい。
西に1-2km 行ったところでは、キスがそこそこ上がっていたようなので、場所が(アームも)悪いのかなぁ...。
投稿: ふぉあぁ | 2004年11月 4日 (木) 08:47
こんばんは。
先日は近くでニアミスだったんですね。
実は帰り道、バリバリのサイクリングファッションで、ピカピカのドロップハンドルに乗ってる人をみて、ふぉあぁさんもサイクリングの時はこんな感じなのかな~と勝手に想像してたんですよ。近くにいたから、念が届いたのかも?
ヒラメを見たって事で、ネットで地図を確認しました。ふむふむ、川の流れ込みもあるし、ふぉあぁさんのレポートの根がかり・・なんかヒラメ狙いに良さそうじゃないですか。
駐車場が近くにないみたいですから、だいぶ歩くようになるのかもしれませんが、ヒラメがつれるんなら。がんばれそうな気がします。
昔の話ですが、中学~高校卒業までサイクリングにはまってました。たしか、丸石の「スピード日本」が最初のドロップハンドルです。こづかいをもらう度に鉄の部品をアルミにかえていくのを楽しみにしてました。でもたしか重量12キロがその当時の限界だったような覚えがあります。
今は・・・自転車のったら、ふらふらしてしまいます・・30年前の話ですから・・・汗
投稿: 堀田 | 2004年11月 4日 (木) 19:07
堀田さま>
あとで柏木さんのページ見たら、実際は連れの方があげていたようですが...。
私の足はスクーターなんで結構お構いなしに出かけることができるんです。
柏木リグ買ってヒラメ狙いましょうか。
自転車に乗った姿は...。
まぁ派手なジャージも持っていますが、体型がちょっと前のODNのTVCMのような感じなのであまり目立たない早朝に走っています。(^^;)
投稿: ふぉあぁ | 2004年11月 5日 (金) 09:02