平塚海岸(投げ) & 新港(サビキ)
朝方 雨が残っていましたが、連休中に一回も釣りに行かないのは悔しいので、そのうち止むだろうと出撃決行
濁りが残っているならと、先日のキス釣りで イシモチ情報を耳にした平塚海岸某所で投げます。
イシモチねらいは初めてです。
胴付き仕掛けを投げるのも初めて。
仕掛けの長さだけ たらしが長くなるんですね。 ちょっと慎重に投げます。
と 第一投で なにやら掛かってきました。
キスです。 15cmほどでしょうか。 2色以内できています。 近い!
セイゴ針13号なんて大きさでも食いついてくるんですねぇ。
しばらく繰り返し投げますが、何もきません。
さっきキスがきているということは、キスねらいに絞った方が得策かな?
仕掛けをキス用にチェンジします。
おっ! 早速なにか来ました。
フグです。 ぶー 即リリース。
おっ! またなにか来ました。
フグです。 ぶー
うーん キス仕掛けだとフグになっちゃいます。
ここで イシモチ仕掛けに戻して 投げますが 餌がなくなるだけで、何も釣れません。 ハリが大きいから??
さて、ここで変なことを思いつきます。
セイゴ針13号と キス吸い込み針7号を 同じ仕掛けにつけたら どうなる?
イシモチ仕掛けの道糸に 吸い込み針をつけて投げてみました。
さぁ 何が釣れたか!
フグです。 ぶー
結局2時間ほどで、投げ釣りは終了。
港内に移動です。
あまり天気が良くないにもかかわらず、港内は家族連れがいっぱいです。
「つ♂」(4才)が釣りをしたがっていたので、家に電話して ママに連れてきてもらうことにしました。
昨日は、泥のように濁っていた港内でしたが、今日はかなり澄んでいます。
ボラっ子の群れが 泳いでいるのが よーーく見えます。
まわりの人も ボラばかり釣っている...。 うーん あまりうらやましくないぞ。
案の定 ボラがよく掛かります。
「つ♂」は、ボラが掛かると大物だといって 大喜びですが...。 あまりうれしくないぞ。美味しくないから。
そのほかには 今日はサッパとヒイラギが釣れます。
新港内では 久しく見かけなかった カタクチイワシもポツポツと上がります。
メッキが1尾上がったのはラッキーでした。
(↑ ざるの大きさは 左右で違います。)
釣果:
投げの部 (6:00-8:00)
キス(16cm) 1尾
ふぐ 5尾以上 リリース
サビキの部 (8:00-13:00)
ヒイラギ 65尾
サッパ(13cm) 6尾
カタクチ 6尾
メッキ(12cm) 1尾
コトヒキ 1尾
ボラ 10尾以上 リリース
トウゴロウイワシ 6尾 リリース
カニ網の部
ザガミガザミ(11cm) 2杯
もらい物の部
メジナ 1 カタクチ2 サッパ3
なんだか 長時間粘ったので 総量は多くなりましたね。
さて釣った魚は食します。
キス 刺身
ヒイラギ 唐揚げ&塩焼き
カタクチ 唐揚げ
メッキ 塩焼き
コトヒキ 唐揚げ
サッパ 酢締め (← 美味)
ザガミガザミ みそ汁 (← 美味)
一回で全部食してしまうんですから、 我が家は 相当に大食らいですねぇ。 (^^;)
| 固定リンク
« 由比ヶ浜 | トップページ | 朝走 相模川河口 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
確かに大食いかも(笑
キスの刺身っておいしいのかな?
食べたことないけど。
かにの味噌汁がおいしそうだ!!
投稿: 通る | 2004年10月13日 (水) 00:22
コメントできるの知りませんでした(^^;
キスの刺身、20cmを超えるいい型のものは、
刺身で美味しいです。ほんのり甘くて。
ピンギスだと身が少ないからきびしいです。
>ふぉあぁさん
間違い発見!
ザガミ→×
ガザミ→○
です(^o^)
投稿: めいち | 2004年10月13日 (水) 13:52
めいちさま>
カニカニ ガザミっ! ご指摘感謝 m(_ _)m
Weblog では 記事ごとにコメントを付けることが出来ます。
日記程度なら「ココログ」で、特別なツールもいらずにこんなページなります。
めいちさんも 試してみたら? niftyユーザーならタダで作れますよ。
(このページは、少しお金払ってますけど...。)
通る>
ババも呼んで 一気に消費。
小魚ばかり喰っているから 骨 丈夫になりそうです。
投稿: ふぉあぁ | 2004年10月13日 (水) 22:15