平塚海岸 ごまさば
平塚海岸で、投げ釣りです。
日の出前後で、キスねらい。
しかし、餌が先週の残りのジャリメなので餌の活きの悪さといったら...。こりゃ釣れそうにないです。
青物狙ってみましょう。
先日 お店で見つけた片浜仕掛けを投入!
針とハリスを初めて自分で 結んだ仕掛けです。
何度目かの投入後、気がゆるんで ふと目を離していたら、浮子がない?! どこ行った??
巻き上げると、何か掛かっている!
「さばっ!!」
ゴマサバ です。
しばらくすると、50mぐらい先で 海面がザワザワしているのに気がつきました。
片浜仕掛けでは そこまで届きません。
弓角にチェンジ! 投げては巻きます。 投げては巻きます。
当たり!
結構暴れておもしろいです。
弓角で 3匹Get。
アミコマセが少し残っています。
また、片浜仕掛けを投げます。
最後の餌を ロケットカゴに詰めて投げます。
流れていく浮子を引き寄せようと 巻き初めても 浮子は流れていきます。
ンッ?!
ホントに流してしまいました。手元にははずれたスナップが...。
片浜仕掛け わずか2時間の命でした。 グスン (;_;)
釣果:
ゴマサバ (25cm) 4尾
世間一般の基準からは小さめのゴマサバでしたが、個人的には今までで一番大きな獲物でした。
楽しかったなぁ。
さて、釣った魚は食らいます。
塩焼き&しめ鯖 で頂きました。
塩焼きは、脂ののりはいまいちなのですが、臭みがなくさっぱりと美味しかったです。血抜きをきちんとしたおかげかな? 買ってきたゴマサバより格段にうまいです。
しめ鯖は、ちょっときつめにしめてみました。
こちらはきりっと引き締まった味に仕上がりました。 白いご飯によく合います。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント