平塚港 サビキ
この夏に 会社が引っ越しました。 自宅から スクーターで15分のところです。
というか、これを見込んで 子どもの入学時期にあわせて 引っ越してきたのですがね。
さて、これだけ通勤時間が短くなると 朝ちょっと竿を出しに行くのもお気軽です。
先週末に通過した台風で潮回りが変わったかな?
このところ連敗続きの 平塚港に小物釣りです。
港内は平日だからでしょうか 誰もいない...。
ちょっといやな予感。 常連さんは平日だろうと 釣れる潮回りなら必ずいるはずです。
まあ、だめもとで竿を出しましょう。
遙か彼方にいる台風の影響でしょうか、港内は少しうねりが入ってきてます。
サビキ始めてすぐ 来ました ヒイラギ。
なかなか大きいです。 ヒイラギも 7cmにもなると 結構良い引きをして楽しいです。
かなり調子よく釣れます。
入れ食いとまではいきませんが、順調に釣れ続けます、ヒイラギだけ。
イワシとかアジは 戻ってきていないようです。
しかし、プリプリと太ったヒイラギは、おいしそうです。
さて、そろそろ納竿しようかなと思い 堤防のヘリをのぞくと メジナっ子やシマダイっ子がいっぱい泳いでいるのが見えます。
ついでだからちょっと釣っちゃおうかと ヘリに針を落とすと『グイーーン』と竿が引き込まれます。
おーーなんだぁ?? ボラか??
あっという間に モトスごと仕掛けをもっていかれました。
今朝はこれでおしまいです。
釣果:
4:45~6:15
ヒイラギ 39尾
釣った魚は食らいます。
小さいのは唐揚げで、大きいのは揚げた後南蛮漬けにして 美味です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント