« ヒイラギ1匹 | トップページ | 天下の険(その1) »

2004年8月12日 (木)

柳島

さて、今日からお盆休みです。

夜明け前から 平塚の浜で弓角を投げはじめます。
だいぶ投げるのに 慣れてきました。
3色飛ぶことも 珍しくなくなって来ました。 

ただ、飛ぶようになってくると 「釣れないかなぁ」と欲が出て来てしまうのが ふぉあぁの人間のできていないところです。まだまだ練習練習。

この日は、日の出とともにすごい勢いでサーファーが増えて来ました。
彼ら、投げている目の前にズンズン入り込んできます。
少しずつ横に歩いて位置をずらす。
次の連中が、また前に入り込む....。
だめだ。危ない。
5時すぎに 平塚は諦めました。

実は先日 量販店で たまたまちょうどサイズが合う スパイクブーツが 3000円で売っていたので、今日の足元はブーツです。(普段は スニーカー)
それじゃ と柳島に行ってみました。

平積み石の上には 釣り人はちらほらといます。
石の上は比較的平らのですが 水辺が傾斜していて、弓角を引き上げるときに時々引っ掛かります。
できるだけ前に出ようとすると、時々膝上の波をかぶります。
ブーツの中は グチャグチャです。
手元の石に引っかけて 弓角2つロストしました。

弓角ブンブン投げます。
投げます。
...

でも釣れません。
なぶらも見かけません。

200mほどの目の前では、漁船が数隻網を出しているんだから 魚はいるはずだよね?
まあ、欲張らず 投げます。

もうそろそろ 終わろうかな?っと思って投げたその一投で「ブチッ」っと音を立てて オモリが飛んでいく...。
手元には、力糸が3mほど残ってヒラヒラしてます。
弓角3個目ロストです。

本日の釣果: 坊主

弓角 ジェット天秤 力糸 買ってこなくちゃ。 なんだかえらく高くついたぞ今日の釣り。
やっぱり広い浜の方が わたしにはラクチンですね。もう少し竿捌きとか 身ごなしとか練習してからにしましょう 次回の柳島は。

相模川の河口部でばかり 釣りを続けていたのですが、さずがにもう少し範囲を広げてみようかな?
投げ釣りは 大磯がメッカだし、一度巡礼に赴くのも良いのかな?
自分のアームを棚にあげて悩む ふぉあぁです。

|

« ヒイラギ1匹 | トップページ | 天下の険(その1) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 柳島:

« ヒイラギ1匹 | トップページ | 天下の険(その1) »