フロント3枚化
どうにもエンジンの性能が悪いので、坂道が苦手です。
10%を超えたらちょっと長い坂では途中で 押し歩く羽目になります。
以前 リアスプロケットを 25T→27Tとしましたが、まだ足りません。 とほほ...。
こうなったらフロントを3枚にするしかありません。
さてフロント3枚にするには、リヤのカセットスプロケットを交換というように 2枚(52-39T)→3枚(52-42-30T)にギヤを変えておしまいというわけにはいかないそうです。
結構いろいろ交換しました。
クランク
ギヤ板とクランクはセットなんですね。
フロントディレーラー
2段から3段です。
BB
クランクの軸の長さが違うので交換。
リヤディレーラー
ギヤ比の選択容量が大きくなるので、リヤディレーラーの容量を変更です。
チェーン
ギヤ比の範囲拡大で、長さが代わるのでこれも交換。
カセットスプロケット
これは、以前交換したものを元(12-25T)に 戻してもらいました。
変速間隔が、12-27T だとちょっと間隔が開きすぎる部分があります。
![]() | → |
![]() |
すべてTIAGRA で交換して 工賃込みで \24,000 弱でした。
ついでに サイクルコンピュータを ケイデンス対応のもの(CATEYE)に換えました。 こちらは \5,000 強
お店の帰りに ケイデンスを見たら 80-90ぐらいでした。
自分で思っていたより くるくる廻していたのにちょっとびっくりですね。
さてさて、このところ週末には 釣りにばかりいっているので このところ走りが足りません。(週に1回2時間ぐらいでしょうか)
せっかくパーツ交換をしたのですから、来週末には 頑張ってプチ遠出をしてみますか!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント