平塚港 ファミリーフィッシング
さて、土曜日の午後は 友人『K林』家と 3時頃から平塚港で ファミリーフィッシングです。
小2の「た♂」から 4歳児の「つ♂」&『K林ち♀』ちゃんまで、子ども5人 大人4人で 4本の竿を代わる代わる扱います。
まだ小さな子どもらには、 えさをつけたり 魚を外したりは 大人が手伝ってあげることになるので、 大人と同じ数の竿を出すぐらいでちょうどいいようです。
竿を持っていない時の子どもらは、100円ショップで買ってきた タモアミを持って あちこちへ。
でも、 このアミがちょっと短いので、なかなか水面まで届かないようです。
潮が満ちてきてからは フナムシやら小さなクラゲやらすくい上げては 大喜びでした。
沈めておいたカニかごも 彼らのおもちゃです。それこそ 5分おきに引っ張り上げています。
そんなにひんぱんにあげては、カニさん逃げてしまいます。
この日デビューだったカニかごは 成果 0匹に終わりました。
さて、肝心の釣りはというと、バンバンつれもせず、かといって当たりがない訳でもなく ちょっとヒマだなぁと思う頃に 誰かの針にヒットするという 絶妙なタイミングです。
この日の釣れたのは、アジ イワシ ヒイラギ カマス メジナの子 黒鯛の子
そしてコショウダイ 20cmオーバー!!
コショウダイは 『K林』奥さまがゲット! 竿がぐぐーっときて 「なにこれ キャー!!!」 子どもらも騒ぎを聞きつけ集まります。 | ![]() |
日もとっぷりと暮れた7時過ぎに納竿
キング・オブ・ファミリーフィッシング サビキ釣りは 7目つり上げて無事終了です。
子どもらも 『K林』夫婦も 楽しかったと満足顔
企画成功で ふぉあぁも満足です。 朝早くに下見に来たかいがあったというものです。
(ただ単に 自分が釣りたかっただけという ツッコミはありますが...。)
いつものごとく 釣った魚は 喰らいます。
が、この日は時間が遅くなってしまったので、 帰りに外食してしまいました。
帰宅後 下ごしらえをしておきます。 魚の わたと頭をとり 塩水で洗っておきました。
翌日
『K林』奥さまの「私さばけないから」の一言で ふぉあぁ家にもらわれてきたコショウダイは塩焼きに
その他の小魚くんたちは、唐揚げと 南蛮漬けに
うーん美味
「おーい コショウダイは 滅茶苦茶おいしかったぞーー!」と『K林』には言っておきたい。
アジはだいぶ型がよくなってきました。
こりゃ 今週末の連休は また釣りにいかねばなりませんなぁ ホホホ...。
釣果:(ふぉあぁ家分)
豆あじ8 カタクチ8 ヒイラギ11 メジナの子11 クロダイの子3
(小さなクロダイの子は 本来リリースするべきなんでしょうが、子どもがいじくっている間に昇天されてしまいましたので、おいしく頂きました。)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント