平塚港 サビキ釣り
先週の釣りで隣でバリバリ釣っていた方は「湘南の浦島さん」でした。
ページを見るとわかりますが、浦島さん凄腕の釣り人です。
後日 浦島さんのページの掲示板でもアドバイスをいただきました。
「平塚港での港内でのサビキ釣りには、『ハイパーパニック3号』がベストチョイス。 これならば、きっと釣れる。」
浦島さんありがとうございました。
さてさてアドバイスの甲斐はあったのでしょうか?
今日は「た♂」も一緒です。
日の出前の4時には家を出、4:30ごろには第一投。
いきなりきましたぁ!! 豆あじGetです。
『ハイパーパニック 万歳!!』
しかし、ここでいきなり素人爆発。
暴れた豆あじ君が仕掛けに絡んでしまっています。 絡んだ豆あじ君を外そうと四苦八苦している内に、仕掛けはだんだん無惨な形に...。
とうとう途中で切れてしまいました。 一発でサヨウナラです。
ハイパーパニックは、2つしか持っていないかったので、「た♂」の竿に期待しましょう。
次の仕掛けは「はせがわオリジナル」です。
ハリは 2.5号 小さなハリなら釣れる気がする ← 素人爆発!
で、この仕掛けの結果はといえば 「釣れます」
先週までのあこがれだった「忙しい釣り」になりましたぁ。
が、悲しいかなこの仕掛けもしばらくしたら、上2本を残して幹糸が切れてしまい、おしまいです。
さてさて、お次は「ラメパニック4号」です。
ヒラヒラがちょっと派手になっています。 「お魚さん見て見てって!」 ハイパーパニックの進化型ならきっと爆釣です。
ただ、針が4号なのが気にはなりますが...。
で、こいつの結果は?
「釣れません」
見事に釣れないです。 隣の「た♂」のハイパーパニック3号には順調に釣果があがっていますが、こいつには2匹掛かったきりです。
結果:
豆あじ 9 むつ 5 めじな 7 ヒイラギ 4 カマス 2 カタクチ13 計40
ベテランから見れば、束に届いていないのでまだまだでしょうが、素人的には大変楽しかったです。
次回の出撃に備え 「ハイパーパニック」さまの補充をしておかなければいけません。
帰り際に 先日購入した釣具店に立ち寄りました。
が、 ないではありませんか 「ハイパーパニック3号」が!!
4号しかありません。 ちょっと悩みましたが、2つ購入しておきました。 あわせて「はせがわオリジナル」も2つ購入。
なんとかなるかな? 結果は次回に。
さて、釣った魚は食べます。
本日のMENU
いわし半分は刺身(見た目はたたき)半分は天ぷら
カマスは 手開きで天ぷら
ほかはみーーんな唐揚げ
美味でした。
データ:
04:30-08:30
曇り 南西の風 やや強し
月齢 3.54(小潮)
満潮 12:05
干潮 6:27 17:30
日出入 4:29 19:01
| 固定リンク
« 須賀港 | トップページ | 6月度月例競技会 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント