« ホーンテッドマンション | トップページ | セリ »

2004年5月 2日 (日)

伊豆

ちょっと肌寒い朝です。
今日は、伊豆下田を目指して出発です。
帰りは、輪行の予定です。

小田原を、1時間半ほどで順調に通過しました。

湯河原方面へのR135は行楽の車で大渋滞です。
路側帯を走るにも、オートバイが多くて なかなか順調にはいきません。
時々歩道に乗りあげながら、先へ進みます。

真鶴道路の旧道は 自転車でもOK 20円也
でも、自転車って料金所はどう通過するとスマートなのか、ちょっと悩んでしました。
降りて歩いていくの? またがって横付け?
まあ、オートバイのようにまたがって料金所を通過しましたが...。

曇り空で眺めが楽しめなかったこともあり、あまり休まずに走り続けました。
伊豆半島に入ってからは、アップダウンの繰り返しです。

スプロケットを変えたので、登りが少々楽になっています。(25T → 27T)
フロントアウター(52T)の時には、常用ギヤの選択が1枚分増えたので、フロントの変換が少なくなりました。
インナー(39T)でも最後1枚分の余裕があります。登りが続いてもドッコラヘイコラと登れます。
とはいえ傾斜が8%を超えると苦しくなり、10%では 途中でGIVE UP! 歩いて登る羽目になりました。
登りのトンネル内では、7-8%でも ふらつくとあぶないので安全のため押し歩きです。
エンジン(脚)のパワーアップは課題ですねぇ やっぱり。
(帰宅後 GPSログを解析した結果です。)

走行距離が100kmになったあたりで、6%程度の登りすら登り切れず 押し歩きになってしまいました。
目標にしていた下田までは あと15kmほど残っていますが、駅を見つけのを汐にして、今日はここでおしまいです。

伊豆急 今井浜海岸駅

脚はパンパンですし、顔は排気ガスで真っ黒だし 体には塩が吹き出ています。
ここは、温泉に入りたいと探してみると、町営の温泉施設がありました。
サンシップ今井浜

サンシップ今井浜 海に面した、日帰り温泉です。 露天風呂は、一旦衣服を着用してサンダルを借りて 移動して行きます。 温泉に浸かっていると、雲が切れ日が差してきました。 海を望む眺め抜群の露天風呂は、 最高の気分でした。


今井浜
帰りのことを考えて、わざわざ持参した服に着替えてさっぱりとしたら、次はぺこぺこになったお腹をどうにかしましょう。
(リアのカバンには着替えと、輪行バックが入っています。)


アジのたたき
集落に移動して、イカ刺し定食とアジのたたき(なめろう)を頂きました。
イカ刺しには「わたロール」が付いてきました。イカのわたを身で包み 凍らせたものをスライスしたものです。日本酒に合いますなぁ。幸せを感じてしまいます。

さて、最後に魚屋さんでアジとイカの干物をおみやげに買って駅に移動です。


輪行バック
家で練習はしましたが、初めての輪行です。
駅の改札前の待合いスペースで、袋詰めを行います。他に誰もいない駅ですが、駅員さんが注目しています。アセアセ (^^;)
20分ほどで袋詰めに成功。

6時間かけてやってきた道のりを、鉄道で2時間半ほどで帰ってきました。

輪行これは楽しいぞぅ。
またちょくちょく輪行しましょう。

Av. 19.4km/h
Tm. 5:50
Dst. 113km

門沢橋[6:50] → 小田原 → 熱海(軽食)[9:40] → 熱川(100km)[12:20] → 今井浜[13:40] - (鉄道)[16:30] → 門沢橋[18:50]

|

« ホーンテッドマンション | トップページ | セリ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 伊豆:

« ホーンテッドマンション | トップページ | セリ »