江戸川放水路
今日の目的地は、江戸川放水路の河口です。
もちろん、先日購入したサドルの試験がもう一つの目的です。
まずは、30分ぐらい、先日数字で合わせたサドル位置で走ります。
やっぱり、脚が窮屈です。このままだとまた膝が痛くなりそうです。
まずはサドルを後ろに下げます。中心位置が135mmになりました。(理想値は145)
やっぱり、高さも上げました。 BBからトップまでが650mmになりました。
本によると、股下(710)×0.87=617mmですから33mm高くなっています。
だいぶ膝が楽になった気がします。
今日はこのまま、走ることにしましょう。(ただし、サドルの後ろ目に乗ることは忘れずにね。)
![]() 公園の向こう側には「寅さん記念館」があり、河原に降りると「矢切の渡し」があります。 |
![]() まあここを河口としましょう。 ここで、橋を渡り帰りは東側(左岸)を遡ります。 |
北総開発線の前後は自転車道がなく(工事中)一般道や農道を走ることになります。 |
![]() で、このとき土手に登る自転車道が砂利道だったんです。 で、こけました。 とっさのことなのでSPDを外すまもなく、肩から2メートルほど土手を転げ落ちました。 土手が、芝地だったのでケガはしませんでしたが...。 |
7:00出発、10:15帰着
Av. 20.8km/h
Tim. 2:22'
Dst. 49.5km
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント