« イシモチのオリーブ焼き | トップページ | 草笛の音次郎 »

2004年2月24日 (火)

大洋緑化 債権者説明会

玉造ゴルフ倶楽部の経営会社の大洋緑化の債権者説明会に参加してきました。

taiyo00.jpg taiyo01.jpg

この手の話を実際に見聞きするのははじめてなので、「ほー会社更生法ってこんななんだ」ってのが第一の感想です。

さて、今後クラブがどうなるのかは、ひとえに「どこがスポンサーになるか」にかかっていることだけは、悪い頭でも理解できました。
3月中にはスポンサー企業が決まるそうです。
民事再生法を選択しなかった経営陣には、一定の評価を与えてもよいのかなとも感じました。

質疑で発言されていたメンバーの方々は、一様に「外資はイヤだ」と言っていました。
私も、色々な話を聞くたびに○ールドマンサックスや○ーンスターには、疑念を持たずにはいられません。
彼らのやり方は、資本主義の原則には合致しているので、ビジネスでつきあうのには、最大リターンをもたらしてくれるのでしょうが、ゴルフ場のメンバーとしてみたときにはいかがなものでしょうか。

今週末は月例競技会です。
ラウンド中は、みんなでこの話題になるのでしょうか。

|

« イシモチのオリーブ焼き | トップページ | 草笛の音次郎 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大洋緑化 債権者説明会:

« イシモチのオリーブ焼き | トップページ | 草笛の音次郎 »